fc2ブログ
AX

Entries

ドワンゴ新棋戦創設
ドワンゴが新棋戦創設 最強将棋ソフトと優勝者が勝負

現時点で糸谷(現竜王)と森内(前竜王)がエントリー表明かあ。面白いことになりそう。

黒葛原一樹個人的超面白い本ベスト50

1. 『差異と反復』ジル・ドゥルーズ
2. 『道徳と宗教の二源泉』ベルクソン
3. 『関連性理論―伝達と認知』D.スペルベル


業界名物某裁判官ツイッター

民事事件の事件数10年間でこんなに減りました。

民事訴訟  3%減(最盛期からは46%減)
不動産執行 55%減
債権執行  30%減
動産執行  81%減
破産    68%減
民事再生(通常再生) 78%減
@山本和彦・金判1467号1頁

弁護士はどんどん増えてるのにね


米タイムアウト・ニューヨーク誌選出「映画史上最高のセックスシーン100」

うーん、『ジョー・ブラックをよろしく』の選出漏れは解せない。

ヽ(゚д゚)ノ

橘玲大阪都構想の住民投票が教えてくれた日本の未来

大阪都構想の住民投票では、出口調査に基づき、「50代以下の現役層が賛成したにもかかわらず、70代以上の高齢者の反対でつぶされた」「地域別に見れば、所得の高い北部で賛成が多く、所得の低い南部はほとんど反対した」などといわれています。

同様の傾向は、EUをめぐるヨーロッパの政治でも見られます。2005年にフランスとオランダの国民投票でEUの改革案が否決されたとき、欧州の統合に賛成したのは都市部の高所得者層で、移民規制の強化などを求めて反対票を投じたのは地方の低所得者層でした。自由と競争を好むのは知識層や富裕層で、改革によって既得権を奪われるひとたちが規制強化を求めたと考えると、ヨーロッパにおけるリベラルと保守の対立がよく理解できます。

大阪の住民投票でも、現在の福祉水準で生活が成り立っているひとたちはそれを変える理由がありませんから、改革に反対するのは合理的です。維新の会の敗因は高齢者の票を奪えなかったからではなく、20代や30代の若者層を投票所に向かわせることができなったことでしょう。

高齢者の投票率が高く、若者の投票率が低いのは世界共通の現象です。年金に依存する高齢者は政治の変化に敏感ですが、若者には仕事や恋愛など、もっと大切なことがたくさんあるからです。

高齢者の意向で選挙結果が決まるようになると、若者はますます政治に興味を失っていきます。この“デフレスパイラル”によって、いずれあらゆる現状変更が不可能になるでしょう。

今回の住民投票に意味があったとするならば、この単純な事実を教えてくれたことなのかもしれません。



スポンサーサイト





Appendix

プロフィール

ふじぼう

ふじぼう 自己紹介

月別アーカイブ

ブログ内検索

Extra

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事+コメント